CentreCOM GS900M V2シリーズ ポリシーベースQoS【帯域制限】

帯域制限をかけてみる

以前のブログに書いたように、CentreCOM GS900M V2シリーズを利用して、帯域制限をかける設定を行ってみた。

準備した機器はCentreCOM GS916M V2である。

CentreCOM GS900M V2シリーズで帯域制限をかけるには、ポリシーベースQoSを利用する。(WikipediaによるQoSの解説)

どのようなフローでQoSが実装されるかは、以下の図を参照して下さい。

この図は、アライドテレシスのCentreCOM GS900M V2シリーズ コマンドリファレンス 2.3.2に掲載されている図です。

QoS Policy(QoSポリシー):ポリシーベースQoSの中心部になります。
Traffic Class(トラフィッククラス):最大帯域幅、送信の優先度を設定します。
Flow Group(フローグループ):パケットのフローをグループ化します。
Classifier(クラシファイア)
:IP、TCP、UDPなどを制御を設定する。
Switch Port(スイッチポート):ポートへの割り当て。in、outもここで設定する。

詳細はコマンドリファレンスを読んで下さい。

私が設定した内容は、入力に対して帯域を20Mbyteに制限です。

この設定が実際に反映されているか確認してみました。

スループットを測定

右図の通ような簡単なネットワークで実験をしてみました。

GS916Mv2は共に6番ポートに対して、入力に対して帯域を20Mbyteに制限をかけた。

windows系でスループットが測定出来るフリーソフト「NetMi」を利用しました。

まず、帯域制限をかけていないポートでの測定。端末A→端末Bに対して

 

送信と受信がほぼ同じ(平均受信もしばらく立つと平均送信に近づく)

次に、帯域制限をかけたポート(6番ポート)での測定

 

送信に対して、受信は、帯域制限をかけた値(20Mbyte)に近い。

端末B→端末Aでも同等の値がとれた。

このデータは、UDPでのスループットなので、TCPでのヘッダーを考慮すると、実際は値が大きくなると思われます。(理由は前回のブログを参照して下さい。)

予想された値の範囲だったので、この設定で本番環境で利用してみたいと思います。

ひとまず、帯域制限の設定は終了します。

注意点

帯域制御を設定する時に、入力、出力共にかけたい場合、1つのポリシーで2つ設定しても反映されません。それどころか、帯域制限がかからない状態になるようです。

例えば、6番ポートに対して入力、出力の制限として、「SET QOS POLICY=1 INGRESSPORT=6 EGRESSPORT=6」としても反映されませんが、入力自体はエラーとなりません。

エラーとならないので、入力・出力とも設定が反映されたと思ってしまいますが、両方とも反映されません。

入力・出力共に帯域制限をかけたい場合は、「SET QOS POLICY=1 INGRESSPORT=6」「SET QOS POLICY=2 EGRESSPORT=6」とポリシーを2つに分けないと反映されないようです。

アマゾンのサーバでエラーが起こっているかもしれません。一度ページを再読み込みしてみてください。

デル株式会社

Trackbacks


  1. […] 前々のブログ、及び前のブログに記載した、帯域制限の実験を経て、本番環境で利用を開始した。 […]

Speak Your Mind

*